2014年9月4日木曜日

海外サマースクール報告 【第2弾】





7月28日から8月9日の約2週間、イギリス ロンドンにあるセントラル・スクール・オブ・バレエ Central School of Ballet )のサマースクールに佐藤昌子バレエアカデミーより宮川 舞さん(15歳)と井上 瑠惟さん(13歳)が参加しました。



日本からは昨年各地で行われたオーディションで合格した生徒達が参加しています。

プログラムはとても充実しており、クラシカル、コンテンポラリー、キャラクター、レパートリー、ピラティス、ポワントワーク、ジャズなどを学びました。

また、土曜日の午後と日曜日のお休みにはロイヤルオペラハウスでのバレエ鑑賞や市内観光もあり、思う存分イギリスを堪能。



ロイヤルオペラハウスにて





最終日のデモンストレーションでは各クラス レパートリーやコンテンポラリー、キャラクターなどを家族の前で披露し、最後に修了証を授与され、イギリスでのバレエ生活は終了しました。


修了証書授与


バレエを志す沢山の仲間と出会い、また日本では接することのない本物の舞台や芸術に触れた素晴らしい2週間となりました。



今回感じた課題や目標をしっかりと心に残して次のステップに進んでもらえたらと思います。



2014年8月9日土曜日

海外サマースクール報告 【第1弾】

7月21日から26日、イギリスロンドンにおいて、ロイヤルバレエスクール【The Royal Ballet School】のサマースクールが、Richmond Park の White Lodge で行われ、佐藤昌子バレエアカデミーより佐藤拓実君(当時11歳)が参加しました。




Summer Schoolにはイギリスをはじめ、フランス、スペイン、スウェーデン、ロシア、アメリカ、オーストラリアなど沢山の国々から参加しており、日本からは、男の子3名、女の子1名(ロウアークラス10歳から14歳が参加)、年齢と性別で5つのクラスに分かれ、拓実君は10歳~12歳の男の子26名のクラスに参加しました。

期間中、参加する生徒達はWhite Lodgeで寝食を共にし、英語のみの環境の中、レッスンと寮生活を行います。






朝9時からレッスンが始まり、17時まで1日4クラスのレッスンがあります。
クラシカルレッスン、キャラクター、Morris(English folk dance)、レパートリーなど。
レッスンは基本を中心としたもので、ジャンプやピルエットなどのコーチングもあり、とても充実したプログラムでした。

最終日にはデモンストレーションも行われ、各クラス キャラクター、レパートリー、コンテンポラリーやストリートダンス、などを発表しました。
優秀だった生徒には賞も送られ、なんと拓実君が優秀賞を受賞!!
とても素晴らしく喜ばしい瞬間でした。
拓実君もとても自信になったことでしょう。





サマースクールを通して沢山の人に出会い、経験できたことを これからの進む道に活かしてくれたらと思います。



☆☆☆ おまけ ☆☆☆



世界遺産のロンドン塔




テムズ川、タワーブリッジにて





昌子先生、コベントガーデン ロイヤルバレエスクール前での1枚。 
この日はアッパークラスのレッスン見学。




2014年7月15日火曜日

2014年4月14日月曜日

英国ロイヤルバレエスクール サマースクール2014 合格



2014年 夏に開催されるロイヤルバレエスクールのサマースクールに、佐藤昌子バレエアカデミーより、佐藤拓実君(11歳)が合格し、入学を許可されました。
ロイヤルバレエスクールの素晴らしい講師の方々やバレエに励む仲間達との時間、海外で過ごす初めての単身寮生活はとても良い経験になる事と思います。おめでとうございます。



The Royal Ballet School 

世界最高レベルのバレエ教育機関として知られるロンドンのロイヤル・バレエスクール。ロイヤルの名を冠とし、イギリス王室から勅許を受け「ロイヤル」の名を付与された由緒正しいバレエスクールの名門校であり、世界で活躍するダンサーを数多く輩出しています。





2014年4月13日日曜日

HIKONE DANCE INTENSIVE 2014



2014年3月28日から4月2日に開催された「ひこねダンスインテンシヴ 2014」の講習会に小学生から中学生の5名参加しました。

全国各地より111名が集いバレエ、コンテンポラリー、レパートリー、マイム、バレエ学、ミツヴァのクラスが行われました。

最終日には舞台でデモンストレーションと終了式が行われ、佐藤 拓実君(小5)が"シルビア賞"を受賞しました。

おめでとうございます。